top of page

【登壇レポート】私立桐朋学園小学校様にて講演

  • 執筆者の写真: Tomoko Iida
    Tomoko Iida
  • 6月25日
  • 読了時間: 2分

更新日:6月30日



【登壇レポート】


2025年6月、一般社団法人ハーブブレンドスタイル協会 代表理事・飯田智子が、

私立桐朋学園小学校にて、保護者の皆さまを対象とした講座

「HERB CARE 365 」

〜未来のわたしと子どものために ハーブティーから学ぶセルフケア〜」に

登壇いたしました。


本講座は、子育て・家庭・仕事に日々向き合う保護者の皆さまが、

「自分自身のケア」の視点を見直し、次世代に伝えたい“整える力”を育むことを

目的として開催されました。


講座では以下のような視点から、「整える時間」の価値と、

ハーブティーが果たす役割についてお話ししました。


  • 忙しさの中で後回しにされがちな“自分の状態に気づく感度”を高める習慣

  • ハーブティーを通じた五感のセルフケアと、家族とのコミュニケーションへの応用

  • 子どもに「自分を大切にする姿」を見せていくことの社会的・教育的な意義

  • 月経・出産・更年期など、ライフステージを支えるケア文化の大切さ


参加された保護者の方々からは、

「自分の気持ちに目を向けるきっかけになった」

「子どもに“自分を大切にする姿”を見せていきたい」といった、

温かい気づきの声を多くいただきました。


講座を通じて、自分自身の心身を整えることが、

“未来のわたし”と“子どもたち”を支える基盤になる——

そんな思いが少しでも伝わっていれば幸いです。


このような貴重な学びの場をご提供くださった桐朋学園小学校の皆さまに、

心より感謝申し上げます。


📩 協会では、教育機関・行政・企業向けにセルフケアや女性の健康、

ケア文化に関する講座・研修・企画協力を行っております。

ご相談は、お気軽にご連絡ください。

 
 
 

Comments


bottom of page