2023年 国産カモミール
今年4月から始まり6月、各生産者の元へ足を運び、
そしてお取り寄せした中から、今回は厳選した4種のハーブをご紹介致します。
熊本県・岐阜県・東京都・長野県のカモミールたち。
同じカモミールでも育った環境や場所が変わると
味も香りも成分も変わっていきます。
ちょっとした変化を体感しながらハーブの素材を選ぶ時の引き出しを
増やしていきましょう。
各生産者の方からお話をお伺いしその想いや産地のカモミールの魅力を伝えていきます。
ストーリー、体感、学ぶ仲間とのシェアの時間、知識も取り入れながら
カモミールに焦点をしぼり、ゆっくりとハーブの引き出しを増やしていきます。
ブレンドする時の、素材選びの参考にしてください。
どれが良いとか悪いとかではなく、自分に合うハーブを見つけていくことが
ハーブティーを習慣にする1歩になるのではないかと思います。
通年ある海外のハーブだけではなく、旬のハーブを取り入れながら
ハーバルライフを楽しんでいきませんか?
================
♦︎ハーブの素材探究講座【カモミール】 オンライン講座
・日時:7月19日(水)10時〜11時30分頃
・講座内容 *変更する場合があります
ハーブの基礎知識
ハーブティー習慣について
カモミールのプロフィール
各生産者のこだわり
国産カモミールのかぎ分け&飲み比べ
体感・シェア会等
・受講費
一般の方¥5,500(税込)
コミュニティ会員¥5,000(税込)
(受講費・テキスト代・カモミール4種・ブレンドティー込み)
お問合せ・申し込みは下記よりお願い致します。
https://www.hbsa.or.jp/contact
この機会にカモミールを少し掘り下げて
カモミールの素材を少し探究していきましょう。
カモミールが苦手だった方、この素材のハーブに出会うと好きに変わるかも。
Comments