top of page

【FMすぎなみ出演】医師・学生・協会が協働し「プレコンセプションケア」を発信

  • 執筆者の写真: Tomoko Iida
    Tomoko Iida
  • 10月16日
  • 読了時間: 2分

ree


【未来の健康につながる⼤切な⼀歩へ】

この度、11月8日(土)、9日(日)東京女子大学の学園祭にて

私たち協会が「プレコンセプションケア」のイベントをプロデュースさせていただきます。

今回は、学生主体の学園祭という場を活かし、若い世代にとって“身近で自分ごと”として

健康を考えるきっかけとなる企画を準備しました。


⁡医師・学生・そして私たち協会が協働し、

健康を「知識」から「実践」へとつなげていきます。

当日は、企業・地域団体の皆さまにもご協力いただき、

♦︎医師による講演会

♦︎食と飲料から予防を考えるクロストーク

♦︎学生によるパネル展示

♦︎ハーブティー・食・メンタルケアを取り入れた

体験型ワークショップ など楽しく学べる多彩なプログラムを展開します。


また、学園祭に先がけて地域メディア FMすぎなみ様 に取材していただきました


⁡YouTubeにて下記よりご確認下さい。2回に分けて配信しています。


1回目 10月13日(月)配信

2回目 10月16日(木)配信


プレコンセプションケアについてご理解を深めていただけるかと存じます。


中島医師からはプレコンセプションケアの重要性、協会からはハーブを通じた予防の視点、

学生からはアンケート結果をもとにした考察をそれぞれお話ししています。


⁡当協会も協力させていただき、事前に実施した医師監修の

アンケート(約250名回答)では、学生たちがセルフケアの大切さを改めて

実感する貴重な機会となりました。


⁡私たちはこれまでの活動の中で、日本では女性が心や体の変化について気軽に学び・相談できる場がまだ少ないと感じてきました。

「どこに相談していいかわからない」

「正しい情報に出会えない」

「忙しくて自分のケアが後回しになってしまう」

そんな声に寄り添い、『暮らしの中のセルフケア文化』を広げていきたいと考えています。


これからも、「次世代への教育」と「予防」の視点を大切に、

未来の健康につながる活動を続けてまいります。


11月8日(土)・9日(日)、皆様のご参加お待ちしております。


ree

 
 
 

コメント


bottom of page