【登壇情報】飲料と食のクロストーク
- Tomoko Iida

- 11月3日
- 読了時間: 2分

【未来の健康につながる⼤切な⼀歩へ】プレコンセプションケア特別講演のお知らせ
代表理事の飯田智子が登壇致します。
この秋、11月8日(土)・9日(日) に開催される東京女子大学の学園祭「VERA祭」にて、
《プレコンセプションケア》をテーマにした特別イベントを開催します。
まずは、2つの企画をご紹介いたします。
東京女子大学の学生さんとお打ち合わせを重ねながら、
一緒に企画をつくり上げてきました。
“未来の健康につながる大切な一歩”をテーマに、共に学び、感じる時間をお届けします。
【1日目|11月8日(土)】 《飲料と食のクロストーク -セルフケアの観点から-》
場所:東京女子大学 9号館2階 9201教室 時間:13:40 入場開始 / 13:50 講演開始
登壇者:
吉良さおり(雑誌「veggy」編集長)
飯田智子(一般社団法人ハーブブレンドスタイル協会 代表理事)
ハーブティーを通じたセルフケアや、 「食からの予防」という日常の選択について語り合います。 学生も交えたクロストークも予定しています。 (聴講無料)
【2日目|11月9日(土)】 《プレコンセプションケアを知っていますか?》 場所:東京女子大学 9号館2階 9201教室 時間:13:40 入場開始 / 13:50 講演開始
登壇者:
中島由美子医師(医療法人社団碩和会下平レディスクリニック院長)
健康リスクへの対応不足など女性を取り巻き
リスクや負担は、現代社会にとって課題の一つです。次世代へ繋げていくという視点から
プレコンセプションケアについて中島医師とともに一緒に考えていきます。
この機会に、お二人から“日常に活かせる考え方や知識”を
たくさん受け取っていただけたらと思っています。
事前アンケート(約250名回答)では、「食事・禁煙・飲酒」など身近なテーマが多く、 HPVワクチンなど行政サポートがあるものは実践しやすい傾向も見られました。
こうした現状を踏まえ、暮らしの中のセルフケア文化を広げる1歩として
「飲料と食のクロストーク」と「医師との対話や相談会」が実現。
未来の健康につながる小さな一歩を、
私たちと一緒に踏み出しませんか?
たくさんの方に聴いていただきたい内容です。
今週末は、是非東京女子大学のイベントにご来場ください。
皆様のご参加お待ちしております。




コメント